以前テレビ番組で紹介されて、興味を持った【長生き味噌汁】。
1日1杯飲み続けると「体の不調がみるみる消える」という、最強のお味噌汁なのです。
“ただお味噌汁を飲む生活を続けるだけ” という健康法なら、ぜひ試してみたい!
と、さっそく始めました。
【長生き味噌汁】を始めた理由
- 風邪をひきやすいので、免疫力を高めたい!
- お腹の調子が良くないので、腸内環境を整えたい!
- 時間がない朝に、手軽に味噌汁が飲みたい!
実際に作ってみると意外と簡単で、冷凍保存もOK。
飲みたい時にお湯で溶いて飲むだけなので、お手軽です。

Contents
話題の【長生き味噌汁】とは?
“腸のスペシャリスト” である小林弘幸先生が考案した【長生き味噌汁】。
健康成分がいっぱいつまった【長生き味噌汁】を1日1杯飲むだけで、いろいろな効果が期待できます。
【長生き味噌汁】の健康効果
- 腸内環境が整う
- 自律神経のバランスが整う
- 血液がサラサラになる
- 生活習慣病の予防
- 老化のスピードを抑える
さらに好みの具や野菜を加えることで、より効果が高まるのだそう!
これはさっそく試したくなります。
【長生き味噌汁】のレシピ
一般的な味噌汁と違うところは、「玉ねぎ」と「りんご酢」が入っているところです。
100均などで売られている「製氷皿」に、作った味噌玉を入れておくのがオススメ。
1ブロック分をお湯で溶いて、味噌汁1杯分になります。
長生き味噌汁の材料
▼赤味噌・・・・・80g
▼白味噌・・・・・80g
▼玉ねぎ・・・・・1個
▼りんご酢・・・・大さじ1

長生き味噌汁の作り方
①「玉ねぎ」1個分をすりおろす
②「赤味噌」「白味噌」各80g、「りんご酢」大さじ1を加える
③ 冷氷皿に入れて、凍らせれば完成
正式なレシピで試した後、今は自己流に少しアレンジして作っています。
まず2種類の味噌ではなく、普段使っている「合わせ味噌」160gを使うことに。
あとは「玉ねぎ」をザク切りした後、
→ 電子レンジで加熱(600wで1分ほど)
→ 余熱が取れたらフードプロフェッサーでみじん切りしてます。
そうした方が「玉ねぎ」の辛みが和らぐので、より美味しく飲める気がするのです。

実際に【長生き味噌汁】を飲んでみて
本のレシピ通りにつくると「玉ねぎ」の辛みが気になったのですが、少し加熱することでだいぶ飲みやすくなりました。
(その分 “健康効果” が減ってしまうのかもしれませんが。。)
個人的には「りんご酢」の風味はあまり感じず、あまりクセもなく普通に美味しいです。
具材として入れるのが多いのは、「お麩」「乾燥わかめ」「ねぎ」「油揚げ」など。
「ねぎ」や「油揚げ」はカットして冷凍してあるものを使うので、忙しい朝でも本当にラクです。
まとめ
【長生き味噌汁】を飲みはじめて数週間ですが、便秘が改善したように思うので “整腸効果” はあるのかなぁといった感じ。
それ以外は、体の冷えが前よりマシになってきたように思います。
劇的な変化はまだ感じませんが、美味しいし手軽な健康法なので続けていきたいです。